
Q.疲れたときに使う"マッサージ器具"は何ですか? ?
 |
旅行、買い物、趣味の時間…。
ストレスや疲れのリフレッシュ方法は様々ですが、肉体の疲労にはやっぱりマッサージが効果的。
ただ、色々な種類があってどれを選べばいいのかも悩みどころですよね。
今回マッサージンでは「疲れたときに使うマッサージ器具」について20代から60代の男性にサイト上でアンケートを行いました。
|
 |
ツボ押し器具 …30.5% |
・コリをきちんととらえて押せる
・形状が適切で、手の届かない様々な部位に届く
・持つ手の力加減で自分の好みの力加減に調整できる
|
 |
使わない …25.3% |
・道具の置き場所に困るので買っていない、数回使ったらもう使わなさそう
・本格的なのはプロに任せる。自分でやるのは素手で揉むくらいで十分
・自分では面倒なので店に行く
|
 |
手で押す …19.7% |
・自分の手が一番!お金を使わず究極のエコ
・機械などを使うと細かい位置調整をするのが面倒
・肌が荒れやすい為手で揉んでいる
|
 |
電動マッサージ器 …15.4% |
・アタッチメントしだいで色々な場所に使えて便利
・手ごろな価格が多く、手に取りやすかった為
・プレゼントで貰ったので使っている
|
 |
その他 …9.1% |
・マッサージクッション コンパクトサイズで使いやすく重宝している
・マッサージチェア 高いがそれだけの価値はある
・ハンドローラー 手軽なので暇なときにコロコロしている
など
|
◆総評◆
1位はツボ押し器で、全体の3割以上の男性が所持していることが判明。
価格の安さと、余計な機能が付いていないといったところが人気の秘訣なようです。
2位、3位は道具を使わずに自分で行う、もしくはマッサージ店など他者に行なってもらっている、との結果になりました。
回答コメントによれば、マッサージ店へ通う頻度については"疲れを感じたときに行く"が一番多く、"月一""月二"など定期的に通っている男性は約2割程度でした。
自分でマッサージを行う時に困ったことは、
・ツボの場所がいくら図解を見ても正確な場所がわからない。背中側が自分では出来ない(30代男性)
・ふくらはぎをマッサージしたら手がつりそうになる。(40代男性)
・自己流でマッサージをしていると、逆に悪化させているのではと心配になる(20代男性)
などが挙がりました。
最近では電動マッサージ機によるケガの報告や肌荒れが問題になっています。
時間やお金に余裕があるときはやはりプロの施術を受けたほうが確実かもしれませんね。
|
|
|
 |









|